2017年11月3週目 ~どこで止まるか~

一気に寒くなってきましたね
北の方では雪が降り、昼夜の寒暖差が激しい…

周りでは風邪の症状訴える方がちらほら
マスク付けたり、寒さ対策に冬物着たり耳当てしたり…
予防は早めに!



決算発表真っ最中。
決算良くても大きく売られたり、悪くても騰がったり…

資産として現物保有している方は放置で良さそうですけどね
信用で売買している方、買いは逃げ時かもしれません。
逆に売り方さんは、短期で乗せるのもアリかも?



結論先に書いた感ありますが、週末引けのチャート確認
先ずはCME日経平均先物 日足

171112ni

先々週の記事で、陰線包み足 5日MA割れに注意喚起と書きました。
日経平均足では週末陽線になっていますが、CMEでは見事に?叩かれてます。
週明けは大きく売られる展開も?

下げ目線で見ますが、押し目だと考えるならボリンジャー中心辺りが良いところ?
買いたくても買えなかった方にはチャンスか?

いってこいで20000円割れまで一気に落ちることは無いと思いますが…
ただ、年末控えてますからね。
換金売りの勢いには気を付けて。

171112nis

週足

ボリンジャー3σからの見事な上髭
さすがに一旦の天井を示唆かな。
ただ、この上髭は一旦下に落ちた後、トライしに行く可能性ありますけどね。

木曜日、無理して騰がりすぎですわ…



続いてNYダウ先物 日足

171112ny

日本株と同じような陰陽ですが、幅が違います。
が、ボリンジャー中心割れが視野に入ってきたか?

ボリンジャー‐3σ付近の23000が下値メドかな
相関してますので、こちらを見ながら日本株の売買するのもアリでは?
日経のチャート、ある意味壊れてますからね^^;;

171112nys

週足

陰線包み足とまではいきませんでしたが、
パラボリックに触れるくらいの下落はありそうです。

23000割れ付近…
日足のボリンジャー-3σ 注目かな

↓ 参考になりましたらクリック願います

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ

2017年11月2週目 ~まあだだよ~

今年も残り二カ月
陽が落ちるのが随分早くなってきまして、紅葉も南下してきます。
街中のイベントも少なくなって来ますし、寂しいですねぇ

温泉の季節ですね…
それくらいしか楽しむものが無い(´・ω・`)冬



高みの見物継続の相場状況
米国株が最高値更新していますので、日本株もあるんじゃないの?

資金飽和な状態、銀行が投資にシフトなんて話がありますからね。
じゃあ投資先は?って話になると、配当利回り3%辺りがゴロゴロしてる株??



週末引けのチャート確認です
CME日経平均先物 日足

171104ni

先週と同じですね^^;
継続

171104nis

週足は凄い伸び足してます…
押し目待ちに押し目無し

気になるのが、この騰げ相場でも個人投資家が売ってるという話…
個人が売って担がれている間は騰がるんじゃないかな

簡単には落ちなさそうです



続いてNYダウ先物 日足

171104ny

週末の足が良いですね
横を向いた足。下からのパラボリックに触れて、再度上に触れての高値更新です。

週明け上に行けば、高値更新継続の流れかな

171104nys

週足は日足ほど強さ感じませんが、
更に上へポンと跳ねても不思議ではない形。
逆に陰線包み足が出ても不思議ではない。

米国株の伸びが鈍った時、日本株がどうなるか?
中長期で見るなら、そういった視点が大事かと


現物保有銘柄を放置していますが、たまにはIRの確認をしないとね…
とある銘柄に優待の変更がありまして、気付かなかったんですよね~
9月権利だったので過ぎてしまいましたが、3月権利日までには買い増ししたい。
さて、ではいつ買うか??
今???

↓ 参考になりましたらクリック願います

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ

2017年11月1週目 ~どこまで?~

選挙結果は自民党の圧勝
ただ、議席数だけ見れば自民の圧勝ですが得票数は与野党そこまで差が無い…

政権選択選挙には二大政党制が良いですが、
日本では多様性ある方が、らしいかな。



相場は一本調子の騰げ継続
騰がったものは必ず下げますが、下げ幅<騰げ幅 でもあります。
史上最高値更新はあっても、逆は無いのでね。

どこまで行くのか、高みの見物^^;



それでは週末引けのチャート確認
CME日経平均先物 日足から

171028ni

「5日MAに沿って騰がる相場は強い」

自分が相場に関わり始めた頃に教わった事です。
割れた時が注意、一旦の売り時なのかな

171028nis

週足はボリンジャー3σに沿ってますね。
疑惑の中で育って、今は幸福の中?



続いてNYダウ先物 日足

171028ny

週明けの陽線を超えず、三日間最高値更新ならず。
パラボリックに触れて下落するのか、あっさり最高値更新してくるのか。

更新してくれば更なる上値追いの形で、
その時は日経も上でしょうね

171028nys

週足、そろそろ陰のコマや十字が出てきたりしないのかな?


決算発表で個別銘柄の動きが活発です。
ココで薦めた株は概ね騰がっているとは思いますが?
って、この相場環境なら当然ですかね^^;

引き続き下げ待ちの銘柄がありますが…

↓ 参考になりましたらクリック願います

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ

2017年10月4週目 ~まだはもう?~

衆議院選挙、結果がどうなるか注目
安倍政権への支持率は高いと言えるでしょう。
世論調査で支持より不支持が上回ってるとはいえ、
それは意思表示をした人のみ
どちらでもない、アンケートの拒否って人の方が多いでしょうからね。
報道の伝え方、受け止め方によって見方が変わります。



相場は急騰継続
株高の話題が増えてきましたが?
ビットコインもですが、話題が出てくるようになると天井…

過去記事でも書きましたが、米国株と日本株ではスタートが違いますからね
今は相関していますが?



それでは週末引けのチャート確認
CME日経平均先物 日足から

171022ni

週末、陰陽で高値引けっていうのは強いと見ますが?
選挙結果を受けて下げるようなら買うのもアリ?
但し、銘柄の見極めはしたいところです

下げて始まって陽線引けなら持ち越しもアリでしょうけど

171022nis

週足

陽線予想でしたが、正解でしたね。
もう一回があるかですが、月曜の動き次第かな

ちょっと米株には注意ですが



続いてNYダウ先物 日足

171022ny

こちらも週末は下髭から切り返して高値引け
未だ上がありそうですね

171022nys

週足、さすがに注意喚起かな
ボリンジャー+3σに触れそうです。
上髭は注意

売りを唱えるには早すぎますが


大型株が継続して上昇で日経平均を押し上げてます。
決算発表で上下の業績相場にもなっていますね。

小型株の出番は未だかな??^^;

↓ 参考になりましたらクリック願います

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ

2017年10月3週目 ~倍返し~

衆院選、地元の民進党議員は希望の党から立候補してました。
優勢が伝えられる安倍自民党の戦略は、今のとこ成功ですね。
残り一週間、情勢はどう変わるか?

枝野氏に嫌な感じはしないので、応援したいですけどね。
自民党が引き続き政権担うのは確実でしょうから、
他の選択肢を育てる意味でも。

自民党は好きじゃないけど首相は安倍で良い
(というか、他に選択肢が無い。石破氏は自民所属だしね)
そんな感じです^^;



相場は急騰
海外からの資金流入があって、そのまま続伸してます。
仕込めた人は、見守るだけかな?



それでは週末引けのチャート確認
CME日経平均先物 日足から

171015ni

凄い形ですね^^;
一気に2000円の騰げ

過熱感は出ていると思いますけど、どこで押しを入れるかですね。
売りも買いも手出し無用かな。

171015nis

週足

「押せば買い」と書きましたが、全く無いまま上に行っちゃいました^^;
ボリンジャー3σに触れていますが、もう一回の陽線はありそうですね。

北朝鮮情勢の突発事項と選挙結果後の動きだけは注意かな



続いてNYダウ先物 日足

171015ny

まだまだ止まらない印象ですね^^;

171015nys

週足も下げ材料待ちといったところ?
売り方が買い方に回っているなんて観測も出てきています。
買う人が居なくなれば…

売りの手出しは無用ですがね


日本株は2万円からの9月安値、切り返しての倍返しを達成。
ここから3倍返しと行くのかどうか…

大型株が先行して騰がってますので、中小小型株はこれからかも?

3197 すかいらーく

ここは随分騰がりましたが、配当+優待利回りは未だ秀逸
業績も悪くないですし、優待権利日12月に向けても期待できるんじゃないかな?

↓ 参考になりましたらクリック願います

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ

2017年10月2週目 ~調整あるか~

衆議院選挙、民進党が解党するとはね…
自民党との対立軸を鮮明にしようという意図は分かりますが、急すぎでしょ
選挙協力という形ではダメだったのか?

各選挙区、候補者がどういった顔ぶれ(政党)になるのか?
希望の党…
ちょっと理念が見えないんだよね。。



日本の株価は先週書いた通り、年初来高値更新。
9月上旬の安値から1カ月で1500円の騰げ。少しは警戒も必要?

「米国の雇用状況は完全雇用状態」だとか
え?それって天井って事??

因みに、日本株に対する外国人の買いが先週、ここ数年で最高だったそうな。
騰勢増していくなら心強いですけどね。



それでは週末引けのチャート確認
CME日経平均先物 日足から

171008ni

週末は調整の陰線と見て、無視^^;
パラボリックに触れてから、少し足踏みして再度上を目指す…
買い方にとってはこれが理想の形かな

171008nis

週足

ボリンジャーの拡大に沿って陽線が並んでます。
この形は強そうです。
仮にボリンジャー中心辺りまでの押しがあったら、買ってみるのも良いかも
約2万円ですけどね。



続いてNYダウ先物 日足

171008ny

上場来高値更新中

ボリンジャー3σに触れるまでは上優勢かも
明確な下げ材料も出てきませんしね

171008nys

週足

先週はちょっと大きな陽線でしたが、天井という感じはしませんね…


個別株

7201 日産自動車

週明け月曜日、寄りが買い場だったのは間違いなかったかな^^;
でも買えませんでした…

まだチャンスあるか?

他には 6128 日本郵政 も監視してます
公募割れですが、利回り考えたら良さげな価格帯な気も?

↓ 参考になりましたらクリック願います

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ

2017年10月1週目 ~2万円台定着へ?~

衆議院の解散…

新党結成前、野党の足並みが揃わないうち、
どうせ任期が来て選挙になるなら、いまのうちに再選果たそうって事ですね。

が、政権を固めて北朝鮮との戦争に備えるという一面もあるんじゃないかな
紛争が長期化すれば政権の弱体化に向かうのは明らか。
トランプ大統領の任期と足並みを揃える必要もあるでしょ?
 


日本株は2万円台で留まりました。
9月権利取得の下げを翌日戻す強さは本物っぽいですが?



それでは週末引けのチャート確認
CME日経平均先物 日足から

170930ni

2万円から落ちる事無かったですね。
3連陰線を上抜けてますし、週末の米国時間でも前日高値に迫る陽線
この高値を抜いてきたら、年初来高値更新で勢い付きそうな気がします。

疑惑の中で育っている…

170930nis

週足

こちらはボリンジャー2σにタッチした先週上髭をあっさり更新

こうなると強そうですね



続いてNYダウ先物 日足

170930ny

先週に続き、動きがCME日経と似ていますね。

先週書いた通り、パラボリックに触れて再び上昇しています。
年初来高値は更新してくると思った方が良さそうです。

という事は日経も?

170930nys

週足も上昇相場継続です

9月権利後に下落した銘柄は買えずでした…

個別銘柄、週明けは 7201日産自動車 に注目
検査員問題で100万台近くのリコール?
金曜終値時点で配当利回り4.76
監視銘柄の一つで、騰がらないのが不思議でした。これが原因か?^^;
減配の恐れもありますが、大きく下げるようなら買い参戦もアリかな

↓ 参考になりましたらクリック願います

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ

2017年9月4週目 ~2万円台定着なるか~

米国と北朝鮮、両国TOPの舌戦をロシアの外相が
「幼稚園児の喧嘩」と一蹴
ほんそれ…

ですが、子供の喧嘩に親(軍)が出て来るかが問題
喧嘩してる幼稚園児=親 ですからね…
軍が命令に背く事は無いでしょうから始末が悪い

水爆積んだミサイル発射 するのでしょうか?
さすがにそれは看過できない…と思うのですが



日本株は一気に2万円台
北朝鮮問題から湧いてきた売りを嘲笑うかのような上昇

この勢いは本物??



それでは週末引けのチャート確認
CME日経平均先物 日足から

170924ni

過去 何度も書いてきた出来高の壁を越えて年初来高値
売り方の買戻しという気がします。
問題はここから新規買いが出て来るか

…怖いよねえ

相場とオバケは怖い方に出る?

ただ、パラボリックに触れてはくると思うので、
2万円に接近するくらいはありそうですけどね。

170924nis

週足

ボリンジャ+2σに触れ、上髭ですが陽線引け
今週は9月権利日がありますので、少し注意が必要かな。

日足と同じくパラボリックが下にあります。
次週下げるようだと下値追いをするかも?



続いてNYダウ先物 日足

170924ny

値幅は別にして陰陽だけ見ればCME日経平均先物と同じような足になっています。
ここからパラボリックに触れて、再び上昇?

ボリンジャー中心との剥離がありますし、
少し押すかもね

170924nys

長い上昇相場が続いています
これが崩れるのは何かが起こらないと?

もうはまだなり

そろそろの売りが担がれる展開になっている気がします

個人的には、少し現物株を監視中
推薦できたらしたいのですが、日経戻しましたからね…

↓ 参考になりましたらクリック願います

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ

2017年9月3週目 ~買い方目線の~

一気に秋の気配ですね
秋雨前線の位置が気になる季節になってきました
半袖じゃ寒く感じる日も出てきたしね。

体調不良を起こし易い季節でもあります。
お気をつけください



北朝鮮問題も押しの材料にしかならず?
週末リスクで売られ、週明けに大きく戻す展開
更新途中の月曜昼時点で、CME日経平均先物は19950まで騰がっています。
こういう動きだと仕掛け辛いですよね

振り上げた拳は戻すことができるのか?
75年前の日米関係みたいに見えますが…歴史は繰り返すんじゃないか?



それでは週末引けのチャート確認
CME日経平均先物 日足から

170917ni

チャートは週末時点のもの
遅行スパンは回復して、ボリンジャー中心も上向き転換

先週記事、週足の方でマイナス3σからの切り替えしと書きましたが、
結果として日足の方でしたね…
(それでも触れていませんが)

2万円に再びチャレンジというところまで来ました。
月曜日の日本時間でどう動くか

170917nis

チャートだけ見れば先週月曜寄りから買いとはいかないでしょ…
地政学リスクの後退と見て買うのはアリでしょうけどね。

今週18日 月曜昼時点ではボリンジャー中心を上抜けてます。
パラボリックに触れて、どうなるか?

そう簡単に直近高値を完全に上抜けるのは難しいと思うのですが…



続いてNYダウ先物 日足

170917ny

雲の上限で踏ん張って、再び上昇相場に
上場来高値を更新中

開戦しないと下がらないかもね^^;;

170917nys

あっさり上目線
買い方有利は変わらずです。

地政学リスクを抱える日本株が追随することはあるのか?
外資マネーに踊らされない方が賢明であるとは思いますが…

先週、現物株を買う事できず
それでも先週までの下げから戻し切れていない銘柄がありますので、
注目はしています。

また保有株の値を眺める日々になるのかな^^;

↓ 参考になりましたらクリック願います

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ

2017年9月2週目 ~下げ賛成?~

蝉の鳴き声もだいぶ聞く事無くなってきました(´・ω・`)
トンボの姿も見かけて、秋だな~って感じます。
四季を感じる事ができるのは幸せですけどね

酒強くないのに秋祭りで赤霧島飲んで頭痛起こしました^^;
イベント事も少なくなってくるからね
ほどほどに楽しむ事にします。



日本株は円高で下落基調
地政学的リスクのある国の通貨が高くなるという矛盾も、相場が機械的なモノで支配されている証拠ですかね。
円高→株の下落 みたいに書かれることが多いですが、
株の下落→円高 とも取れます。
鶏が先か卵が先かみたいな話ですが…



それでは週末引けのチャート確認
CME日経平均先物 日足から 

170910ni

先週書きましたが、陽線は結果としてダマシでしたね
それもボリンジャー中心越えてからの下落
こうなると線形悪化で、下へ向かうと思った方が良さそう
倍返しの18500辺りは見ておいた方が良いか?

遅行スパンは実線に触れることなく下落です

170910nis

週足も陽線がダマシ
ボリンジャーの収縮が見れますので、拡大を伴って下落するかどうか
上目線で書くなら3σ 18500がメドで、そこから切り返せるか?



続いてNYダウ先物 日足

170910ny

こちらはボリンジャー中心を割れているものの、雲の上限で踏ん張っています
遅行スパンは実線を下抜けてますけどね…

先週、「割れるまでは上昇相場」と書きました
雲入りして下抜けると、大天井かも??

170910nys

週足で見ると、ボリンジャー中心までは間があります。
下げるには、先ずは転換線割れが条件
収縮も始まっていますので、21000辺りが目標?

現物株の買い場を暫く待っていましたが、そろそろ?
もうは未だなり?

自分の中で指標があると良いですね。
数日前に買ったと思えば、買った時点で既にプラスでしょ? みたいな考え方で納得できるか

↓ 参考になりましたらクリック願います

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ

発信は名古屋から。【相場】【イベント】【時事ネタ】等、日々思ったことをつらつらと述べるブログ