2017年4月2週目 チャート展望 ~外部環境は悪?~

シリアで神経ガスが使われ、対抗措置として米軍がミサイル攻撃
トランプ大統領の演説、国連での米英発言は正当性があるように見えます。
確かに武力による報復措置はどうかというロシア側の発言も、ソコだけ見れば正当性ありますが、
そもそもの原因はどこなんだって言うね。

一部の発言や行為だけを捉えて非難する。
ロシアの発言は、醜悪なマスゴミにも通じるものがあります。



そんな週末、米軍のミサイル発射の報が伝わると為替は円高、株は下。
原油に貴金属は上で反応しました。
ただ、米国時間引けに掛けてはまちまちな展開。

早急に戦火の拡大は無いとの見通しが拡がったみたいです。



それではチャート確認 CME日経平均先物から

170408ni

週末、日本時間で売られた分を米国時間で取り返した陽線。
パラボリックも接近してきて、ここに触れるくらいの展開はありそうですが、
下向きな流れに変化は無さそうです。
ボリンジャー中心越えての上昇、当分は難しいかな

陽線の下髭を割れるかどうかに注目

170408nis

週足

5陰連
パラボリックにも触れて、さて・・・
下髭の方が長く見えますが、次週に陽線付けれるか?

下髭試して続落、素直に18000割れって方に分があるようには見えますが^^;



続いてNYダウ先物 日足

170408ny

雲に入り込んで、ボリンジャー中心との攻防
これだけ抑えられると下賛成に見えますけどね。
上抜いてきたら景色変わりそうですが、
雇用統計は下振れしましたし、それだけの材料ある?
戦争は買い ですが、上昇した後だけに上抜ける力は無いような?

170408nys

週足は気迷いですね。
先週の陽線、切り上がってくるボリンジャー中心を下抜けるとキツイ展開ですが、
あるのかどうか。
陽線より陰線をイメージし易い形に見えます。

節目割れを回避したドル/円。
円安に向かうなら株価上昇もあるでしょうが、外部環境が良いとは言えません。
米株崩れたら円安に振れても下を試すんじゃないか?

今は個別銘柄眺めつつ静観かな。

買いたい銘柄あっても、飛びつきません^^;

↓ 参考になりましたらクリック願います

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ

2017年4月1週目 チャート展望 ~戻りを試した後~

スケートの世界選手権では 羽生結弦選手が逆転の金メダル。
宇野昌磨選手が銀メダルと、日本人ワンツーでした。

プロ野球も始まって、やっと楽しい季節が始まります^^



相場は難しい局面
過去記事で3月権利日からの動きに注意と書いてきました。

注意の先、資金移動の見極めが重要になってきそうです。



それではチャート確認を CME日経平均先物から

170401ni

先週記事で書きましたが、売られるところでキッチリ売られました。
しかし3月権利日の押し目買いもあり持ち直しましたが、ボリンジャー中心で売られた格好
週末の後場、仕掛け的な売りでした。

さて、こうなると年初来安値を狙ってくるのかどうか注目。
先週安値を下抜けたら、ありそうです。
ただ、その際は円高も進むでしょうね。

チャートの形は悪いのですが、パラボリック触れずの下落が・・・

先ずは週明け、続落となるのか19000超えてくるのかですね。

170401nis

週足

綺麗に4陰連
さすがに押し賛成の形に見えます。
遅行スパンの位置から18000付近までの下落はありそうですね。

2万円の壁は高かったか。。
と結論付ける週になる?



続いてNYダウ先物 日足

170401ny

こちらは雲上限 75日MA とサポートが見え、
上からはボリンジャー中心が接近
どちらに軍配が上がるか?

崩れそうで崩れない米国株ですが、
欧州株が年初来高値を狙う位置まで上昇してるのが要因か?
日本と比べて結びつき強いですからね。
英国のEU離脱は、強材料みたいです^^;

170401nys

週足は下髭陽線
ボリンジャー中心が迫ってまして、サポートになるか?
ただ、先週陽線を下抜けるようだとチャートの形は悪くなります。

米国の経済指標は好調ですし、売りたくても売れない?
大きく動く気配はありますが、今週は材料難で小動きか?

個別銘柄では、日本株の下落待ち。
総じて騰がってますからね。。
買いたい銘柄は殆ど無いですが、買っても良い銘柄はありますので。

↓ 参考になりましたらクリック願います

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ

2017年3月5週目 チャート展望 ~下抜け注意~

WBCは準決勝で敗退。
それでも十分楽しませてくれました。
筒香のあの打席、HRかと思ったけど捉えてないんだな~
動くボールって事でしょうか



相場はトランプ大統領の政権運営に暗雲が立ち込めて、
ちょっと風向き変わってきた感があります。
噂で買って事実で売る
そんな感じにも見えますね

日本株は3月の権利日があって、節目になる?



チャート確認を CME日経平均先物から

170326ni

三角保ち合いを下抜け
陽線が一本入ってますが、ここは売られるところにも見えます。

ボリンジャー中心上抜けをSLで売ってみても良いのでは?

170326nis

週足

下抜けて髭は引いてますが、パラボリックに触れず
触れたら下落示唆って感じがします。

次の足が下髭抜けると深押しもあるかも



続いてNYダウ先物 日足

170326ny

下向きに見えます。
雲の上限&75日MA付近までの押しはあるんじゃないかな。

170326nys

週足も下向き示唆に見えます。
転換線かボリンジャー中心
先ずは20000ドル?

配当権利日過ぎてどうなるか
上に行く材料が見当たらないですね。
あるとすれば為替が円安に振れるくらい?

先物で売っておこうか思案中^^;

↓ 参考になりましたらクリック願います^^;

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ

2017年3月4週目 チャート展望 

地域で一番早咲きの桜がほんのり色づいてきました。
春がやってきますね~
同時に花粉もやってきます^^;

WBCはシビれる試合が続きつつ、見事負けなしで4強入り
高校野球も始まりますし、私事では草野球もシーズンインです。
楽しい季節がやってきます^^



相場はFOMCを過ぎて米国利上げが決定。
円安ドル高の流れは継続しそうですが、目先円高に動いてます。
111円は出しそうで、週足の雲上限は試しそうですね。

米株も日経も方向感無い動きが継続
イベント通過で上抜けしなかったのは、買い方にとって痛いかも
3月の配当権利後にチャート上の悪化が見られると、売られる場面も?



チャート確認していきます CME日経平均先物 日足から

170318ni

レンジ継続で今度は下限試し
過去記事参照ですが、ペナント上抜け失敗した後ですからね。
前述しましたが、チャートの悪化から売りが膨らむ場面があってもおかしくない
その際は円高も加速してそうですが

買い方は要警戒
とはいえ権利日も近いですし、難しい場面です。

170318nis

週足も見事に横^^;

ボリンジャー中心も横向きになってくる?
パラボリックとボリンジャー中心に触れたところからどうなるか?
やっぱり配当権利日後?



続いてNYダウ先物 日足

170318ny

こちらのボリンジャーも横向きになりましたね
日本株と同じようになるのか。。
経済指標の悪化は見られず、かと言って騰げた後で買い材料にも乏しい

方向感のない動きになりそうです。

170318nys

週足も小さな十字の先週

パラボリック触れてからと思っていますが、
ボリンジャー中心が追ってくるのを待つ形になるのか・・・

欧州株、イギリスやドイツ株は年初来高値を付けてますからね
日本株も上を向いて良いと思いますが、出番が来ませんね^^;

配当権利日過ぎてどうなるか
あと、為替に注意の一週間かな

↓ 参考になりましたらクリック願います^^;

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ

2017年3月3週目 チャート展望 未だ抜けず…~

あの震災から6年
揺れを体験した訳でもなく、何気にTVを点けたら飛び込んできた映像
(実際は名古屋でも揺れたが、自転車に乗っていて感じなかった)

近くでB2リーグの試合があるという事を知り、
初めてプロバスケットボールの試合を見に行きました。
試合開始前、選手ウォーミングアップ中の14:46
会場内起立の元、黙とうを捧げてきました。

次はどこで、誰が…

知識を持ち、備えることが大事です。



3月の配当権利前で下げにくい?
円安の支援はありましたが、米株の下げにも値を保ってます

雇用統計の結果を受けての動きも限定的
いよいよ次はFOMCという事になりますが、どうなりますか

株式市場は静かですが、他市場では動き出した銘柄が散見されます。
そちらの動きも注視ですね



それでは恒例のチャート確認 CME日経平均先物 日足から

170311ni

と言っても、特に変化なし
先週記事で下げは押し目買いと書きまして、実際下げて買ったところ。
週末の引け味は良いですが、これが続くかどうか。

パラボリックに触れてからが重要ですが、先ずは今週触れる事ができるか

170311nis

週足はもっと変わらず
下げての下抜けが無かったのは好感ですが、レンジで見れば上限。
ここから上を向けば2万ですけどね。
円安支援の火柱があるかどうか。

FOMCでどちらかに振れる?
ただ、織込み済だとは思いますので、大きくは動かないような?



続いてNYダウ先物 日足

170311ny

ボリンジャー中心に触れてからどうなるか。
先週記事、最後に書いた動きが見られるか?

170311nys

5週MAやパラボリックの動きと並行した実線
FOMCで変化するのか??

先週の上髭の後の陰線。
次週陰線なら一旦天井?という気もしますが、どうかな
雇用統計辺り見るに、売り材料は見当たらないし、過熱感も無さそう
下がるか?って思ってる間は下がらないかも?

個別株は配当権利日過ぎてどうなるか、注目しておきます。
と言っても月末ですが

↓ 参考になりましたらクリック願います^^;

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ

2017年3月2週目 チャート展望 下げず~

花粉症シーズン突入

毎年市販薬で乗り切りますけど、今年の飛散量は多いらしいです^^:
同時に春の訪れ感じて、いろんなイベント事増えて楽しい季節でもありますね。

世界情勢見ると北朝鮮の不穏な動きを危惧
四面楚歌となれば良いのですが、地勢的に守ろうとする勢力があるんだろうね。
が、そろそろ飼い犬に手を嚙まれる事を危惧するレベルのような?



トランプ大統領の支持率が上がってます
第一印象悪い方が伸びしろあるよねっていう恋愛相手と同じ?

ただ、具体的な政策が動き出してどうなるか。。
失望に変われば株価の動きも天井
個別材料なんて所詮切っ掛け。資金の流れを把握する事が大事



それでは恒例のチャート確認 CME日経平均先物 日足から

170305

過去記事で書いてきた下落示唆 下落危惧を跳ね返しての陽線が立ち上がりました。
(先週記事の三角保ち合い、それ以前の記事を参照下さい)

こうなると上に分があると思いますが、年初来高値を抜ける力は無く…

どう見るかですが、円安支援に二万抜けはあると思いたい
ここは押し目。
19000割れは騙しと取って、初押しは買で最後の買い場かも?

週明け、下落からの反発引けがあるかに先ず注目

 170305nis

続いて週足
過去の下落示唆記事で、先ずはパラボリックに触れてから と書きました。

触れましたね…

次の足が重要
日足では買い目線ですが、週足は微妙です
当然年明けからのレンジ上抜けが分かり易い形ですけどね



続いてNYダウ先物 日足

170305ny

さすがにパラボリックに触れて来るでしょ

問題はそこが天井となるかですが、ボリンジャーの形みるとどうかな?
先ずは中心割れてこないとね

ここまで形が歪だとなんとも

170305nys

週足は久しぶりの上髭
と言っても陽線ですが

次週包みで陰線でも出ればさすがに押しとなるか

利上げ観測にドル高円安
日本株に見直し買いが入って米株調整が見立てやすい?

そう上手くいきますかね・・・

過去に挙げた個別株は堅調ですね
とはいえ、この地合ですから当然か^^;

すかいらーく ワタミ他 いい感じです

この上昇地合でも、未だ買えるかな?って感じの銘柄が幾つかあります
週明け、日経は下げて始まりそうですし、とりあえず増してみる予定

↓ 参考になりましたらクリック願います^^;

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ

2017年3月1週目 チャート展望 下げ待ち~

いよいよ3月突入ですね

やっと冬が終わる…

オープン戦も始まり、野球シーズン到来
どのチームも今は優勝候補だぜ(笑



米株は高値更新中。
日本株は円高理由に下げてますが、今のところ下げは限定的
ドル高円安の動きになった時、逆の動きになるのか注目

3月は配当優待権利も多いですから、個別株は動きに注意ですね
配当落ち後に狙える銘柄も出て来るかもしれません



それでは先週のチャート確認 まずはCME日経平均先物 日足から

170226ni

上にも下にも行かずの展開
トレンドラインを二本引いてみました。
三角保ち合いをどちらに抜ける?

先ずはパラボリックに触れてからですが、続落だと雲も薄いし深そう

先週と同じようなこと書いてますね^^;

170226nis

続いて週足

下落するにしてもパラボリック触れてからと思ってましたが?
米株はこの形から上へ行きましたけどね…

ボリンジャー中心まで…ってこれも先週書きましたね^^;

割れたら18000があるかどうか



続いてNYダウ先物 日足

170226ny

調整くるくる言ってて来ない…
週末金曜日なんて引け際で急騰して下髭作ってますからね^^;

大きな陰線でも出ないと天井にはならないか?

先ずはパラボリック触れてから ですかね

170226nys

週足はボリンジャーの拡大に併せて上昇してます
この動きは強いと言うほか無いのですが。。

日本株との相関性が無いのでね
とりあえずは下げ待ち
相応の下げを待つかどうかは難しいところだと思います

個人的には個別株を幾つか監視中
大きく下げたら買いたいと思ってますが、なかなか…

↓ 参考になりましたらクリック願います^^;

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ

2017年2月4週目 チャート展望 気迷い相場?~

2月も後半になって、長い冬もやっと終わり
プロ野球もキャンプイン
WBCが始まればスポーツの話題も多くなって賑やかになりそうです^^



トランプラリーと呼ばれる米株の上昇
安易に売ったら担がれるって感じで見てます

ただ、日本株には波及してないようで??
米株の資金が日本に回ってくるか、それとも他へ行くかに注目してます
兆候が見えるところもあるんだけど?



恒例の先週チャート確認 まずはCME日経平均先物 日足から

170219

気迷い気味ですね
パラボリックに触れるまでの下落は雲入り、ボリンジャー割れと調整示唆に分?
その際の下値はメドは・・・無いですね^^;

170219nis

続いて週足

パラボリックに触れずの陰線ですが、4本下髭には届かず。
ここから下げても、先ずはボリンジャー中心が支えになりそう

特に材料もないですからね
レンジ継続?

円高伴うふるい落としには注意です。
下げても17000までと思って買っていくのもアリ?



続いてNYダウ先物 日足

170219ny

どんなんだよ…
さすがに調整あるでしょ

先ずはパラボリックに触れるところまで
ただ、それがどこかとなると?
転換線の20300割れ辺りが妥当なところかな

19700~20000ドルの出来高が結構ありますからね
ここを抜ける下げは、今は想定し辛いです

170219nys

週足

これまた凄いね
売りを嘲笑うように買いが続いてます

静観

日本株は調整注意だと思います

下げたところは買いか?と問われれば自己責任で^^;
今週下げたら、買い場は今週じゃない気はしてます

↓ 参考になりましたらクリック願います^^;

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ

2017年2月3週目 チャート展望 上値追い?~

注目していた安倍-トランプ日米首脳会談
会見内容見てましたが、総じて好感持てました。

日米貿易、為替の問題提起があって、その説明もしたのでしょう。
直接出向いて相手の懐に入る。
「困難はあっても対話を続ける姿勢が大事」
会見の場でも述べてましたが、これが武力行使、戦争放棄を謳う日本の術でもある訳です。

権力持ってる自民党はそんなに好きじゃないんですが、
今の首相は安倍で良いと思ってます。

先々週の記事で書きましたが、概ね希望通りにはなったのかな?



日本株にとっての一大イベントは通過しました。
米株が史上最高値を更新する中、日本株も追随なるか?

安心したところが天井…

コレだけは肝に銘じて、注意深く見ていきたいと思います。



それでは先週のチャート確認 まずはCME日経平均先物 日足から

170211ni

三尊天井の形を危惧してましたが、雲を抜けてきました。
前回高値、週末上髭を早い段階で上回れると上値追い?

月曜次第ですが、為替次第かな

170211nis

続いて週足

横向きですが、パラボリックには触れそう。
ボリンジャー中心が支えになると、上値追いもありそうな形

下髭3つから4つになりました。
これは強いとみて、下値割れLCで買い?

再び2万円挑戦もありそうですね。



続いてNYダウ先物 日足

170211ny

ボリンジャーの収縮を経て、結果上?
バンドウォークとなってくるか

この買いは大衆なのか悪徳ファンドか…

170211nys

週足

パラボリックに追いつかれることなく、転換線を支えに上抜け。
史上最高値更新です。

売り方誘っての騰げならどこまでいくのか…

個別株では 3197 すかいらーくが増配&優待3倍というサプライズ発表
祭りの開始や! と思ったら株価は上髭形成でしたがw

100株保有で6000円
300株保有で20000円の優待

300株保有してますが、500株だと33000円なんだよね
ちなみに1000株以上は69000円ですw

週に1回ガストやらじゅうじゅうカルビ、バーミヤンにグラッチェガーデンか…
そんなに行けないわ^^;

桐谷さんじゃないけど、吉野家にアトムグループ、ゼンショーやらワタミとか
優待使い切れなくなりそう^^;;

因みに7522 ワタミは黒字転換目指してます。
なんといっても貸借倍率が0.15
売り方苦しいでしょ…

ワタミの事は以前にも書かせて頂きましたが、
マスゴミの煽り報道に負けず頑張ってほしい。
農場経営にも参画して、食材にも気遣ってます。
鳥貴族、ニパチ、や台すし等、幾つかの上場企業の居酒屋行きますが、
低価格路線の中ではワタミの料理は一段上の気がします。
(まあ、値段も少し高めですけどね)

↓ 参考になりましたらクリック願います^^;

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ

2017年2月2週目 チャート展望~どう読むか~

トランプ大統領に対する報道は反対派を肯定するようなものが多いですが、
米国での支持率は選挙結果を反映しているようです
が、不支持率も高いそうで…



株価は思ったより堅調推移
雇用統計の結果が良かった事が原因?
とりあえず週明けの日経は高く始まりそうです。

問題はその後



それでは先週のチャート確認をCME日経平均先物 日足から

170204ni

先週記事で「三尊天井に注意」と書きましたが、
今週はその答えが出そうですね

下髭三本を下回ると雲に支えられた1/18安値を下回り、
昨年12月頭の1万8500円辺りを試す事に。

下髭三本 vs 雲上限+ボリンジャー中心+遅行スパン

数だけなら後者が圧勝ですが?

170204nis

続いて週足

先々週の陽線、買い方には良い形でしたが先週は陰線。
踏ん張った感じには見えますが、
週明け続落となるとボリンジャー中心辺りまでの押しも?
そこは前述の1万8500円ですかね



続いてNYダウ先物 日足

170204ny

先週記事で続落示唆と書き、
実際週明け陰線で続落となりましたが、週末陽線で2万ドル手前まで復帰
遅行スパン 雲の位置 パラボリックの位置からすると、一旦は上?

それにしてもチャートの幅が狭いですね^^;

170204nys

週足

横向きが長く続いてます。
パラボリックが追いつくのが先かな
2万ドルを超えての高値追いは疑問符なんですが…

ちょっと気になる事がありますが、それはまた来週にでも

気になる形になったら、週明けにでも追加記事書こうと思います。

↓ 追加記事書け! という方はクリック願います^^;

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ

発信は名古屋から。【相場】【イベント】【時事ネタ】等、日々思ったことをつらつらと述べるブログ